無料カウンター 時空の扉 忍者ブログ
捻りもなくただただ森村の日常。
05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    最新CM
    [04/29 れもん@管理人]
    [04/28 櫻華]
    [12/18 ヒメノ]
    [01/13 嵩月斎]
    [01/04 詩雨]
    バーコード

    戦利品v

    先日24日、泊まりに来た蛍と下北沢・池袋を回ってきました*

    下北沢は2人が行った事のない場所だったので試しに、という流れだったのですが、これがまた面白い!
    まるきり田舎の商店街の中に個性的な雑貨屋が点々と、なんか宝探しの気分で(*^^*) 町並みもところどころにびっくりする位レトロな一面があったり、博物館のような一面も見られてすごく楽しかったです。
    セール中の古着屋さんではかわいいのを2着を計1400円でゲット。 ブラボーッ!(笑。)


    P8240502.JPG

    下北沢で発見したとっても雰囲気の良いアンティークショップ。残念ながら閉まってましたが外観もムードたっぷり*
    そして勝手に写しちゃった友人。(笑。) (更に面白いことに、来てる服はおいらのです♪



    池袋のお店が予約してあったのでちょっとしかいられなかったのが残念。(><)絶対またじっくり歩きたいです!
    あそこなら良い写真もいっぱい撮れそうだしな♪('▽'*)


    池袋では、楽しみにしてたメイド喫茶はもちろん、行く前で新作を確認してたのでハンズに寄って田中葉子さんのポストカードを収穫してきましたv
    常連さん方はうっすら記憶にありますでしょうか。森村が京都を訪れた時に出会った森村の超ドツボをついた美麗イラストレイターさんです!


    P8270509.JPG


    綺麗さを出来る限り伝えたいのででっかく。>ここでも布教活動。(笑。)
    使ったので補充したかった惑星のシリーズとか無くなっていたのですが(通販で頼もう)ライフルモチーフとか絵描きモデルとかがあったのでつい・・・!
    何故にこの方はこうも私のツボを突くアイテムをお書きになるのか。(´▽`*)人 おどらされてますvv


    メイド喫茶はまた別記事で・・・早く書きたいのですけど、明日は休みでまた留学組と飲みです。
    ほんとあいつらバイトもせずに飲み大好きですな!(汗。)



    昨日今日と拍手して下さった方々、ありがとうございます~*
    PR

    ふー。

    振り返ってみれば友人・蛍が来てからの3日間が突き抜けてハード仕様になってて笑えました。(笑。)
    どうもお久しぶりですれもんです。

    基本的にヤツが来るとついつい睡眠時間が削れるんですよね。(^^;)ヾ今の仕事がデスクでほんっっっっっと良かったと思いました!(笑)

    そして行く先々でやっぱり美味いもん食ってきましたv
    地元で知る人ぞ知る超穴場イタリアンを食べたり(牛ほほ肉のワイン煮!)池袋の本格派メイド喫茶でとろとろビーフシチューを食べたり。
    合間合間に森村のアレな手料理が入りましたが(爆)古着屋セールで可愛いのゲット出来たし壊れかけ時計も新調できたしで大満足!(>ワ<)
    下北沢はまたじっくり見て回りたいです。年代博物館みたいな雑貨屋さんに町並みもレトロで面白ーい*


    で、今朝名古屋へ帰る彼女と共に出て私は仕事でした。でもやっぱデスク楽・・・!!(T▽T)
    今までのバイトがいかに重労働だったかっちゅー話ですね。派遣期間が切れる10月以降繋ぎのバイトも出来なさそうで怖いです。(苦笑。)立ち仕事は1週間もすればけろっと慣れるのですが、それまでがひじょーに辛い。 @森村基準。

    写真もちまちま撮りましたので、メイド喫茶のレポと合わせまた後日紹介したいと思います(^^)ではでは~。


    本日拍手して下さった方々&アンケ参加して下さった方々、ありがとうございました!
    アンケは期間過ぎたのでまた隙を見て外しておきます*

    今日はお休み

    でしたが、思ったより何も出来ずに終わってしまいました。(^^;)ヾ

    洗濯2回やった後は、天気のせいか体調が思わしくなくてですね;(あとちょっと買い物に出てみたら予想をバカ超えて暑かった・・・!)
    頭痛に負けて薬飲んだ後はこれまた何でか異様に眠くて、つーか今も相当眠いです。なぜ?


    今日10時間寝たんだぜー!(どんだけー!)


    20世紀少年観始めちゃったのでがんばって起きてますが、それが無かったらすぐにころんといけそうな位ねむいです。いつもなら顔洗って外出るまでやれば持ち直すのに( ̄  ̄)おやー?

    しかし明日はまた名古屋から友人(蛍)が来るため6時起きなので好都合かもです。観終わったら即寝付けられそう*
    観終わった後の風呂で眠気が全部吹っ飛ばなければ。(汗。) ←いつものパターン。
    明日1日はまたお仕事、まだまだ緊張しっぱなしなのでせめて睡眠は取っておきたい所です。ではでは~*


    本日拍手して下さった方々、ありがとうございましたー♪(^▽^)

    日記の追記に

    ちらっと書こうと思っていましたが、思い直して新規で。

    最近見忘れることも多かったので当日に気付けたのは奇跡です。



    7万HITありがとうございます~っ!!! わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい ♪


    ふと見たら70006でした。いやーーーびっくりです。(笑。)これでもかって程反応が薄く記念に何も出来ない自分にもびっくりです。



    _| ̄|○|||



    ゆ、ゆ、夢は・・・・・みりたりひろいんっ子のを鋭意製作中でございます・・・・!もう少しもう少しお待ち下され・・・!(おぉお;)←誰。
    ともあれ、こんな貧弱サイトがここまで続けられたのは真実めでたい♪('▽'*) これからも色々ぐだぐだに進めていくサイトでしょうけれど、どうか今後とも宜しくお願いしますv



    そして本日拍手して下さった方々もありがとうございますv(*^^*)





    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    PS.

    先刻見た時にケタがいっこズレて見えたのは、夜になってもまだ厳しい夏の暑さのせいだと流して頂ければこれ幸い。(・・・。)

    や、やっちまった・・・・。

    松/蔵ポテト

    久しぶりに夢書き出したら色々と勝手を忘れていてちょっとビビりました(苦笑)。れもんです。

    それはともかく、引き続きうまいものー。(´▽`*)人
    名古屋じゃなくても店舗はけっこうあるのですが、何の因果か名古屋で出会いました、スイートポテト専門店『松/蔵ポテト』


    090815_131308.jpg


    店頭はこんな感じ。

    本当にいつ何でだったか、すっかり失念してしまったのですがここのNo1人気スイートポテトがTVで紹介されてましてね。
    名古屋で通りかかった松坂屋店内で偶然そのお店を見つけたのです。本当に何気なく観てただけだから、見かけた時に思い出せたのが奇跡。(笑。)

    で、その時はこれから映画観に行くって時だったんで買えなくて、映画見た後にと思って再来したらなんとスイートポテト売り切れになってしまっていて! 。:゚(。ノω\。)゚・。
    泣く泣く、とか言いつつただでは帰らない森村さん。 他のプチスイーツ詰め合わせを買って祖父母宅に戻りました*(笑。)


    090814_234903.jpg

    特にラム酒の入ったポテコロ(右から2番目)と・・・調べても名前が分からなかったのですが(^^;)左から2番目のミニポテも美味しかったですv ブッセラも定番だけあって苦味が良かったな~♪


    ほいで、次の日も名古屋駅を利用したおいら。
    今度は用事がある前に先回りして、取り置きしてもらいました!(笑。)








    (人はこれを執念という/爆。)




    いやもーすんげーーーーー美味かったです!!(>ワ<)

    TVで紹介されたあとに追いがけでこう言うのも難ですが(笑)、実際後日食べた他店舗のスイートポテトより私はこっちの方が好きでした。
    向こうは確かにおいも本来の素朴な甘みが出てて良いんだけど、こっちのなめらかな甘さがすーてーきーv
    これは好みの問題でしょうね*(^^) 松蔵ポテト、オススメです!


    先日行った時は他の買い物が膨大すぎて買えなかったんじゃが(爆)すぐ近くの立川にも店舗があるそうな。
    また是非買いに行きたいです。

    Sweet of Oregon 本店カフェ

    名古屋に帰るにあたって やっぱり行ってきましたオレゴン様*(笑。)

    実家がなくなったので、祖父母宅のある"名古屋に”行く事はあっても真の地元に帰る事はなくなるかなと思っていましたが、今回。
    東京きてまだ半年も経ってません。(・・・。)
    オレゴン様と友人・蛍がいる限り、地元との繋がりはまだまだ続きそうです。(笑。)


    さてさて今回、「時季モノはなんだろな~♪」と楽しみにして行ったら、バリエーションのうち半分は前にも2度ほど食べたことのあるまるごと桃のチーズケーキでした。
    それでも『ここの桃良いよね!!(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)』と勢いに衰えを見せない両者。 なんつーか完全にアレですね。(笑。)


    ま、まぁまぁそんなマニア度はさておいて(苦笑)桃のほかに今回はマンゴーのメニューも出ていたので、マンゴーも大好きな私は1品目に”マンゴーポート”をチョイス。





    P8150498.JPG


    さっぱりなめらか~v('▽'*)なフレッシュマンゴーと、プレーン&マンゴーチーズケーキの上に更にチーズソースのかかった素敵なポートv
    果実のままのマンゴーってあまり他では食べないので比較できないのですが(^^;)いや~~美味しかったです!

    有名なフルーツパーラーの果物も何回か頂いたことはありますが、本当ここのフルーツの上質さは右に出るものがありません。


    ほいで今回もまた1品だけでは飽き足らず、"白桃のチーズタルト”を2品目に。



    P8150500.JPG

    こちらは以前も書きましたが、新鮮な白桃の下にはコーヒーチーズケーキが敷かれていて、その相性の良さにびっくり。
    2人とも2品目はこれだったのですが、お皿のデコレーションも少しずつ違っていたりして嬉しかったです*



    お持ち帰りはほとんど制覇してますが(爆)、本店はここにしかないし移り変わりも早いので、まだまだ未制覇メニューがたくさん。
    特に本店の”カフェ”ではなくテイクアウト店舗の"本店限定メニュー”があまり持ち帰れなくて、今回は東京帰りという事もありお持ち帰りなし(><)無念!
    せめてもう1泊残っていたら、祖父母宅に戻るだけだからなんとか持って行けたのになぁ・・・。



    ストーキングはまだまだ続きそうです。(笑。)

    MACCARONI 名古屋店

    うまいものリポート、名古屋帰省編。
    きのうチラ見せしといてなんですが、時間軸順にまずは14日夜のメニューからお届けしたいと思います。(笑。)


    JR名古屋駅・広小路口脇にあるイタリアンレストラン「MACCARONI(マカロニ)」。
    以前食通に教えてもらって以来もう1度行きたいと思い続けたもののなかなかチャンスがなく(名駅って基本的に高いお店が多いから遊びの定番地じゃないんですよね/定番地は栄)、今回ようやく念願の2度目です。


    そろそろパスタも食べ慣れてきたので、最近はパスタ以外のメニュー発掘に勤しんでおります*(^^)


    090814_185346.jpg

    ・生ハムとイベリコ豚サラミの盛り合わせ
     (サラミなのに柔らかく、味もとっても上品。お好きな方はアルコールと、そうでない方はパンと!)






    090814_190645.jpg

    ・照り焼きチキンとフレッシュトマトのトルティーヤ
     (メニューが↑でこう言うのも難ですが・・・・一緒に入ってたチーズが最高に美味でびっくり/笑。)







    090814_193558.jpg

    ・6種のデザート盛り合わせ
     (奥がシフォンケーキ、フルーツショート、名古屋コーチン卵の濃厚プリン:手前がティラミス、バニラアイスベリーソースがけ、ガトーショコラ。
     特にティラミスとバニラアイスが他のお店とは違う"格”を感じさせてくれましたv)



    どれもすーーーーーごく美味しかったです!!(≧▽≦)
    ただひとつ、紅茶がティーバッグ+ミルクを頼んだらフレッシュ付けだったってのが残念だったかなぁ・・・(><)しかし料理は美味、お酒メニューは充実、なのでそこで勝負してるお店なんでしょう。美味しい紅茶はまたカフェで頂くとします*←既に予定アリ(笑。)

    あ、でもCちゃんすまん。
    後で店の口コミとか調べてみたらカルボナーラは鬼門だったらしいよ☆(爆。) >前に調べとけ。
    (いやぁ、場所だけ覚えてて店名見てなかったもので^^;)


    上記の3品にアップルジュースと紅茶を足して、めんどくさがりの完全ワリで(笑)値は1人3500円。
    このお値段をさっぱり気持ちよくお支払いできたお店は久々でした。ごちそーさまー♪(^人^)



    そいでは、本日はこれにて。
    拍手して下さった方々、ありがとうございましたv


    [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]