無料カウンター 時空の扉 忍者ブログ
捻りもなくただただ森村の日常。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新CM
    [04/29 れもん@管理人]
    [04/28 櫻華]
    [12/18 ヒメノ]
    [01/13 嵩月斎]
    [01/04 詩雨]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    好きな物は語れ

    本日美味しい紅茶(Betty'sのブレンド)を頂いてきたのですが、知り合ったばかりの友達が相手で会話を繋げる必要があったので話してばっかでちょっとゆったり味わえませんでした。(^^;)残念。
    美味しい紅茶はのーーーんびり、ゆーーーーったり、ちょっと無言を用いて味わう時間が欲しいですね、やっぱ*

    飲みやすいという印象はあったので、また今度飲んでみよう。


    さて、本日その知り合いから本を借りてきました。
    「借りた」というか若干「押し付けられた」感はあるのですが(苦笑)、彼女いわく『凄く感動して、仕事に対するモチベーションが変わった!』と力説するのです。


    力説はしてくれるんですが、↑の台詞以外ほとんど内容を語ってくれない訳です。


    興奮でうっかりその辺忘れてるのかな?と思い『具体的にどういう内容とか、どんなフレーズが入ってたの?』と聞いてみたのですが、金融や経済に関する著書でもある為『難しくてちょっと説明は出来ないんですけど、でもすごい感動するんです!』との事。

    ・・・正直な話、この時点でもう読む気が80%失せました。(苦笑。)

    「これが好き」と言えば「何で好き?」や「どこが好き?」と聞き返されるのはほぼ100%の図式であって、それが説明できないって事は、まだその好きと感じたものを掴みきれていないか、与えられた物を鵜呑みにしているだけで分析や批判という発想が欠けているかだと思うのです。
    彼女の反応を見るに、後者だろうなと思いました。

    特に今回、彼女が薦めてくれたのは“本”な訳で。
    出来不出来は問題じゃないんです。
    自分の好きな本の感想文も書けないよーな奴が人に薦めんなよ(毒)、と。
    なんかすっごく気が抜けました。久々に。(苦笑。)


    本を読むって、ただ字を追えば良いって訳じゃないですよ。
    自分で噛み砕いて考えて違う解釈も時には探してみて、簡単な所で言うなら、みんな好きな物語のアフターとか少しは考えるじゃないですか。そういう発想力とか分析力とかを養うものだと思うんです。
    もちろん、字を追ってるだけでも(語彙を取り入れる事で)脳が刺激される快感がある、というのは一部の楽しみでもあるとは思いますが。
    好きな本の概要くらいはぜひ、語って下さい。
    そう思いました。





    ―――と言いつつ、その本以前ベストセラーとしてちょこちょこ取り上げられていた本でもあるので、自分で買うのも面倒だしなぁとちゃっかり借りてきた訳ですが。
    一体彼女にどんな感想を渡す事になるのか、見通し複雑です。


    そんな本日の森村さんでした。(^^;)
    PR

    18時に渋谷で待ち合わせして

    先ほど帰ってまいりました。

    妙に遅い帰りが重なっておりますが、たまたまです。なんかぽっと用事入んの。
    そもそも昔から上にバカが付くほどの病弱で脆弱体質な森村にこんな無謀な予定が自主的に入れられる訳はない。(苦笑。)


    ―――とは言え、こうして入った予定をこなして帰ってきて、力尽きず日記書いてこの後風呂に入るかと考えるだけの余裕がある事実。
    少し前だったらとても考えられない程の快挙です。

    人生の前半なんか散々だったけど、ここにきてよーやく人並みの体になってきたんだなぁ、としみじみ思います。
    健康第一!




    まぁ、ただ。
    いくら丈夫になってきたからと言って、今のこの風呂準備万全体勢(=真っ裸)でいつまでも日記書いてると別の病気引き起こしそうなのでとっとと風呂入ってきます。(爆。)

    明日は部屋のインテリアをなんとかどーにかする予定*

    3日ぶりまして

    完全なるなりゆきでぽこっと日記が空いてしまいましたが、私は元気です。(笑。)
    こんばんはれもんです。

    昨日は会社メンバーでの飲み会でした!
    2009年度お疲れ様会と、それに合わせて会社を去っていく方々のお別れ会です。
    ウチのフロアは80~90%が派遣社員から成る所なので色んな人が結構あっさり去っていったりします。森村はかーなーり特殊な業務に携わっていてほぼ孤軍奮闘型なのであまり他の業務の人と絡めませんでしたが、今回さよならする3人の内1人は森村らより1個上の立場の人でいっつもヘルプしてくれてた人=どちらかと言うと古株で、面白いし優しい人だし来月からいなくなっちゃうのはやっぱ寂しいなー、と。




    思う隙もない大騒ぎ!(笑。)




    3人の内2人Kさん(アラフォー独身)という方がまだ残るメンツのMさん(美人主婦)と豪快なブーストっぷりを披露してくれた結果、周り全て巻き込んでのバカ騒ぎに発展
    テーブルが2つに別れていたのですが、森村のいた側のテーブルだけ異様な大声量に包まれておりました。(汗笑。)
    酸いも甘いも噛み分けた人生の先輩方だからでしょうかとにかく発言が大胆で話の表現が鋭いかつ濃い、普段の静かで上品な仕事ぶりからは間違っても想像できない崩壊っぷりに森村さん衝撃。(((゚Д゚;)))!!
    普段はかしまし度100%で知られる森村さんもこの席ではただの青臭い小娘です。どういう話の流れか『森村改造計画』と題され上司であるHさん(↑で言ったお別れする上司。常に優しいが見た目は間違いなく半ヤクザ入りトラック運転手)と恋人つなぎをさせられました。


    なにがどうしてそうなった・・・・?( ̄□ ̄;)


    あまつさえHさんには処女かと聞かれました(爆)が、その発言すらなんてこたぁないというノリのひでぇ修羅場。
    おいらまだまだだなと改めて身が引き締まる思いになりました。色んな意味で。

    しかも今回、まだ残る上司で年が近い(2コ上)のOさんともよくお話しまして。
    声優の学校に通っていると聞いてたから当然ヲタ話に乗れると思い、しかも『人には言えないミュージカルとか行くから』なんて言うもんだから、負けじと『いやいや私も何でもイケますよー!(^▽^)』と踏み込んでみたらまぁ。



    テニミュの話でした。





    ぶっ!!!!!

    (※飲んでたゴーヤアップルジュースを思わず噴出す音/なに飲んでやがる)






    間違いなく昨日1番の衝撃ですよ皆さん!
    だだだだだってだってこんなピンポイントで来るとか思わねーじゃん!思わねーじゃん!!(゚Д゚;≡;゚д゚)
    どんな際どいジャンルでも受け流せる自信と気構えは確かにあったのに、予想外の角度からのインパクト。
    おまけに歪アリマニアという事でもがっつり適合し、周りの大音量でよく聞こえないのを良い事に(笑)その話で大いに盛り上がる極一角。(笑。)

    あぁ楽しかった・・・・。ヽ(*´▽`)ノ

    しかし、テニミュと歪アリはさておいて上司メンツの皆さんはかなりのアニメ好きで、ガンダムからエヴァから君届から、メジャーで中間どころのものからちょっとコアなものまで、かなりのアニメネタで盛り上がったかと思います。
    まさか職場の飲み会ではしゃぎ過ぎて喉がやられるとは思わなかった・・・・!!(汗。)>実話。
    カラオケでもないのに喉がやられたのなんて初めてですよ!!昔とった杵柄とは言え声と喉はまだまだイケると思っていたのに!(今でもフロア内1やかましい声だと評判です/そんな言い方はされてませんが 笑。)

    Oさん曰く、『腹筋鍛えてないからだよ♪(^▽^)』との事。がんばります。
    次回飲み会の前はちゃんと腹筋鍛えて臨みます。(おかしい)


    で、2次会コースもぎゃんぎゃん騒ぎ終電でお帰り。
    帰りの電車内で語ったガンダム・サムライちゃんぷるーとビバップ・ゲームネタも中々に美味しゅうございましたDさん有難う御座います*(笑。)
    今朝起きたらしばらく声が出ませんでした。(T▽T)


    で、前年度業務が終わったという事で、森村さん明日からGW明けまでたっぷり春休みです(なんてこったい;)
    就活しようかとももちろん考えたのですが、GW期間が名古屋帰り(+クラス同窓会)でみっしり埋まってしまっている=純粋に動けるのは来週の3~4日となると、まずいとは思いつつガチの春休みになりそうです( ̄  ̄;)
    まぁ、何をするかはおいおい考えます。


    あまりに楽しい飲み会について熱く語ったら日付が変わってしまいました(苦笑)ので今日はこの辺で。
    とりあえず夢書くぞー!!

    心理テスト

    先日友人と知ってるネタ出し合って盛り上がってました。

    が、実は森村さん、幼少期にかなりそういうの凝ってまして(どんな幼少期だ/要するにヲタだ)
    1番有名な“バウムテスト”(木を描いて下さいってやつ)はもうほとんどどんな木を描いたらこんな心理、というパターンを掴んでしまってるんですよ。

    もちろんガチな心理学者さんは筆圧とか陰影とか相当細かな所まで分析して、あまつ外傷経験を示す符号があったらその木全体の大きさを測って比較して、その人が一体何歳の時に外傷経験を得たかまで分かるそうですが(すげぇや!)
    それはともかく(→)、バウムテスト然り、こういう状況だったらどうしますか?とかこんな動物は何してますか?系のお遊び的なノリでやる分には、大体何を象徴してるかが分かって楽しめなくなってきちゃうのですよね。(^^;)

    ただ、先日友人が「え、やってみてやってみて!」というので木を描いて貰って、分かる範囲でこういう傾向が出てるよーとレクチャーしたら、意外にそっちで楽しめまして。
    隙あらばまた誰かに木を描かせてみるかもしれません。(笑。)
    あと、私の知らないイラスト系心理テストも教えてもらって 撃 沈 しました。両親を表す一部にやたら凶暴性が出てたんだぜ・・・!(汗。)


    ああいうのはやっぱりゲームとしては盛り上がって良いですね!(^▽^)
    サイコメトラー映二とかまた読みたくなりました(そっちかい)、れもんでした*

    新宿のマカロン

    本日はヤボ用で新宿まで出かけ、お気に入りのベーグル&ベーグルを買おう・・・と思った所、同じフロアにマカロンのお店が出来たのを発見。
    新宿ルミネB2の「Mademoiselle MACARON(マドモアゼル マカロン)」。どうやら先月からあったらしいのですが、新宿は最近ご無沙汰だったので知りませんでした。(乗り換え利用がほとんど。そーいや新宿のルピシアも覗いてないなぁ。あの雰囲気はあれはあれで好きなのですが)

    それはともかく(→)
    マカロンってどうしても甘すぎる物がほとんどなので消極的なのですが、森村イチ押しのラデュレもあるし、『食ってみなきゃ始まらん』という事で試しに購入。
    見た目と、何よりネーミングがかなり凝ってる事に惹かれ結局5個箱で買っちゃいました(^^)そういう遊び心って大事ですよね*


    100418_191542.jpg

    色がけっこう濃い目かな?
    ロゴマークはシンプルで可愛いですね。このマークの入ったデコマカロンもありました。

    今回はフリーチョイスで

    ・初恋(桃)
    ・花明かり(みかん)
    ・花みごろ(さくらんぼ)
    ・摘み草(よもぎ&あんこバター)
    ・八十八夜(抹茶)

    のバラエティ。
    ・・・実は、他のお客さんで見えなくて、レジに移るときに見えたパリ風味セットの方に凄い惹かれちゃったのですが。
    流石に箱入れてもらってからじゃ申し訳ないので、まぁジャポン風味も良いさ抹茶好きだもの!と自分を納得させてお会計。
    ちなみにパリ風味は

    ・マダム・ポンパドゥール(ラズベリー)
    ・王妃のショコラ(チョコ)
    ・ナルシス(レモン)
    ・ルノワールの裸婦(ストロベリー)
    ・パリの朝(バニラ)

    でした。
    ドツボな味ばかりだし、ネーミングもこちらのが惹かれる・・・!(゚Д゚;)
    それはともかく(笑)!和風マカロン達!賞味させて頂きました!









    ふつう。(すいません・・・・・;








    や、あの。
    価格はお手ごろだし見た目がすっごく可愛らしいので、ギフト用には良いのかな、と思うのですが。
    舌が肥えてる人には、私はやっぱラデュレやダロワイユのマカロンを贈りますかね(^^;)

    八十八夜は、抹茶の味が良く出てて小さいのに食べ応えがありました。珍しいと思って入れたみかんのマカロンに思ったほどの感動はなかったですね・・・。
    初恋・花みごろ・摘み草はまだ頂いてないのでまた評価が変わってくるかもですが。


    しかしラデュレのマカロンがものすごく食べたくなりました・・・・!!(苦笑。)
    銀座に繰り出す用事なんてないてござるよーっ!(><)



    そんなで、久々に新しい食い物レポでした。
    昨日今日と拍手して下さった方々、ありがとうございました!(^▽^)

    半死半生

    =気持ちはリフレッシュしたが体が死に掛けてる状態。

    こんばんはれもんです!(なんて出だししやがる)


    一昨日は友達の友達、といった繋がりを集めてちょっと(?)変わったメンツでご飯食べに行ってきました!
    なんか異様にハイト構えてたり(トップは187cmでした。すげぇ。5cmくれ。)革ジャン比率が高い中お仕事帰りスーツもいるしノーマルモードみにまむもいるし(森村はもちろんこのみにまむ組/泣)、
    『これ端から見たら何の集まりに見えてんだ・・・?( ̄  ̄)』と本気で悩んだ顔合わせ。(笑。)

    幹事の人が用意してくれたカフェがまたオッサレーなカフェでしてねー。ダーツとかあったので皆でやりましたよ!
    超楽しかった!!(≧▽≦)
    最後の1ターン(3投)で最下位からトップに躍り出るというすげぇ大人気ない勝ち方とかした。(爆。)>マジ。

    実を言いますと(?)、ここに書いてない部分でも上京してからの出会いが男女もろとも最低でしてね、いよいよ本格的に人間ギライ入るかと思いましたが(苦笑)一昨日でようやく『運が悪かったんだ!(T▽T)』と思う事が出来ました。
    気さくな人ばっかでほんと楽しかったv(T▽T)


    で、それで終電少し前に帰宅して風呂入って寝て、翌日お仕事終えたら友達からお呼びがかかって何故か同じ帰宅サイクルを繰り返すハメになり(爆)本日帰りたい気持ち盛りだくさんでしたが( ̄▽ ̄;)ヾ なんとか頑張りましたー。
    周りに前日遊んだって言いふらして帰れない状況にしてがんばったよ!(爆。)←地味な戦略。


    明日1日終えればお休みです。がんばろー。(おー)


    ここ数日拍手して下さった方々、ありがとうございました!(^▽^)

    おっと;

    2日連続でこんな時間に帰ってきてしまいました。(汗笑。)明日もお仕事です。

    部屋が大変な事に!(@@;)>汚。

    [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]