無料カウンター 時空の扉 忍者ブログ
捻りもなくただただ森村の日常。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    最新CM
    [04/29 れもん@管理人]
    [04/28 櫻華]
    [12/18 ヒメノ]
    [01/13 嵩月斎]
    [01/04 詩雨]
    バーコード

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ようやく完治(T-T)

    昨日からやああああああああっと喉にも関節にも気にせず動き喋れるようになりました!
    だいぶ体力が落ちているのか昨日はあまりに眠くて22時過ぎ就寝とかやらかしましたが、それでも寝る前にちゃんと作ったまともな夕飯は美味かった・・・。
    自分のアレな出来栄えでも美味かった・・・。(←)

    てゆーか元々体力ないんで、23時過ぎ現在ちょっとまぶたが重い今日この頃。(-_-)あくびだだ流ししながら日記書いてます。眠い。
    まぁ明日はシフトが珍しく昼からだったので、今日もゆっくりぐっすり寝るとします。次に地震がきたら万全の体制で逃げ延びないとな!(シャレになりません)


    弁当用に初めてきんぴら作ってみました。
    我ながら上手に出来たと思うのに明日は弁当要りませんでした。(爆。)れもんでした。
    PR

    菊丸夢いっちょ!

    って言っても前編ですけれど!

    まぁ中書きでも書いてますが、パロディでそこまで続きが気になる!ってモノでもないと思うので、暇潰しにちょっと目に通して頂ければと思います*
    ちなみに前後編と長くなったのは原作のシーン転換が多いからであって、久々に菊を苛めるのが楽しかったとかでは決してない。



    ない。
    (大事な事なので2回言った)



    本当は(まとめて読む人も多いでしょうし)前後編いっぺんに上げようかとも考えてたのですが、いまいち風邪が治りきらないので取り急ぎ準備の整った前編をば。
    では。

    2回も風邪をぶり返す馬鹿は

    森村くらいじゃろうと思います・・・。(苦笑。)

    しかしお休みの本日は頑張って開店すぐのスーパーに駆け込み牛乳をゲットしてまいりました!生命線(ミルクティ)ゲット!!
    すぐと言いつつ寝坊して30分は経っていたので、残念ながら食パンは手に入りませんでした。まぁ朝ごはん用(6枚切り)はあるから、弁当用(8枚切り)はなくても困らない。
    つーか、既に1人1個制限がついているというのに、それでも開店直後に行かないと牛乳も食パンも手に入らないんですね・・・。( ̄  ̄;)

    牛乳は大事に飲みます。賞味期限なんざ目安です。(←)
    とりあえず通販で頼むと言う事態を避けられたことに感謝*1週間は持つから、次買う時には買占め騒ぎも収まってると良いなぁ。そんなこんな。


    明日も予定はナシになりましたので(ジブリ美術館は休館決定につき払い戻してきました・・・。 T△T)がっつり寝ていようと思います。
    それにしても特に出かけもせず体力使ってないのにまるで治る気配がないってどういう事だ(汗。)

    ばーちゃん!


    110317_225753_ed.jpg


    頼んだのは懐中電灯とその予備電池だけなんだぜ!(^□^;)




    確かにカップ麺も品薄になってるとは言いましたが。




    お菓子までこんなにたくさん。






    もー。











    食べるしかないじゃないか♪(´▽`*)人 ←

    輪番停電でした

    予想はしてましたが、やはり森村の出勤中に滑り込みで宣言されたようで。(^^;)
    マンションに着いて、エレベーターのボタン押したとたんにぶちっ!でしたよ!
    あまりにタイミングが合ってたものだから一瞬自分が止めたのかと焦った(苦笑)。そしてあと数秒遅かったらエレベーターで箱入りになるとこだった。(汗。)

    停電モードで出迎えられたもんだから紐靴がうまく脱げなかったり、
    (前もって不動産屋さんに聞いてたのですが『いや分かりませんけど、輪番なんてまだ宣言出てないしやらないんじゃないですか~』的な事言われて流されまして/汗)試してみたら水は無事に出るけれども給湯器が電気式だからお湯が出ない事が判明したり、
    床にモノが散乱しててさっそくコケそうになったり(←人災)とさまざまありましたがまぁ





    110315_193945_ed.jpg











    このくらい撮る程度の余裕はありました。(笑。)











    タイトル 『昇天』 (←逝ってどうする)

    上手いこと蛍光灯のヒモにくくりつけた懐中電灯で照らされたダルトス君の図。
    なんつーか、色々な事は置いといてとりあえずすげー久しぶりですね彼。(笑。)

    今日はまだあったかいと思ってたら甘かった、夜暖房使えないってかなりキます。しかも暗いと体感温度急降下;
    輪番は向こう1ヶ月は続く見通しと言われてる中、明かりも駆け込み調達の中ライトじゃやっぱ心もと無かったので名古屋のばーちゃんにヘルプかけました。
    ついでだしどこの店に行っても1コも無い電池&カップ麺系もちょっと送ってもらったり。(ガスが使えるとは言え、真っ暗闇での使用はやっぱ怖ぇ。お湯沸かすので精一杯!)

    しかし森村の使う区間は本日午後から無事に(本数減るけど)完全運休の時間はなくなりました!わーい!
    まだまだ混乱で職場に来れない人もいるので頑張ります。おー*




    冗談でもなんでもなく

    オイルショックのような光景が広がってます・・・。(汗。)

    今日は元から仕事がお休みでした。
    停電に備えて何か灯りがないとまずいな、キャンドルだけでもないかと思い外に出てみましたが、駅前デパートはさらっと臨時休業。

    この時点でもう先が見えてましたが(←早)店を回るの見越してわざわざ自転車引っ張り出してきたし、いちおう少し距離のあるドラッグストアへ。
    家から順に、

    ・工具屋(ロウソク・懐中電灯売り切れ)
    ・ファミマ(おにぎり・サンドイッチ等の食料品棚がガラガラ。行列のあまりレジの反応が間に合わず店員さんは電卓にてつり銭対応)
    ・最寄スーパー(閉店)
    ・小さな日用品店
     (中くらいのライト、残り1個を発見。ペンライトを予備にと買いかけましたが、他の需要も考えてがまん)

    と流れ。
    元々ジリ貧生活であまり備えのない森村宅ですから(苦笑)少し食料を買い足しておかないと、と着いたドラッグストアでしたが、そこはもう大渋滞。
    水・米・トイレットペーパーは完売、お茶もあと少しという中それでも人で溢れ返り、レジは店の外周を回って外が最後尾という惨事。


    正直、直接の被災地ではない都内でこれだけの買占め騒ぎや、品薄の中お茶をごっそり2箱持っていくおばさま方には疑問を覚えました。
    知人は米を炊けるだけ炊き、そばもうどんも数人分ゆでて食べれる状態にしたそうです。
    「みんな安心を買ってるのかな」と思いつつ、知人がこしらえた食料がそのまま傷んでしまわない事を願いつつ、森村は停電対策にカイロと、弁当用の唐揚げとポテチだけカゴに入れて並びました。


    弁当用の唐揚げとポテチちょい持ってその行列に並ぶのはなんつーか凄い切ない気もしましたが(´Д`)まぁどうせ今日は休みだしやる事もないし、とぼえーっと並んでました。
    ぼーっとするのは森村さんの得意分野!(←)

    で、帰ってきたら本当にやる事がなかったので(バター残ってるのですが、こう節電モードになってるとオーブンは使いづらい^^;)家で昼寝したり漫画読んだりすげーごろごろしてました。

    明日は出勤になってますが、職場の人に今日の様子を聞いたメールに返信がきてないのでちょいと不安。
    出勤時間帯は電車があるらしいですけれど、輪番停電もなかなか上手く出来ていないようですし、もうその時その時ですね。

    朝駅行って止まってたら仕方ないさー、滑り込み宣言でイキナリ停電になっちゃっても仕方ないさー、程度の気持ちでだらだらっとしようと思います。
    いやーこういう時ほんとバカって便利!!


    そんなこんなで、れもんでした* おやすみなさーい♪

    無事ですよー(^▽^)

    都内はまだまだ人が落ち着いてない感がありますが(食料の買出しとかトイレットペーパーパニックみたいだ/苦笑)こまめにくる余震以外は変化はないように見えます。

    いま市役所からの放送が入りまして、明日の午前からさっそくウチの市が輪番停電にかかります!
    てゆーか、え?1日2回?
    午後の18時~22時も?( ̄  ̄;)

    いざ非常用の荷物まとめてみたら懐中電灯がなくて、風邪薬買うのでいっぱいで懐中電灯ないのですが。
    明日お店に駆け込んで間に合うか・・・まぁなくても3時間くらい頑張るか。(苦笑。)

    ピリピリするのは仕方ないですが、あったかい寝床で寝れる奴らが参っちゃ駄目ですね!
    できる節電や募金、そして森村は体調回復(汗笑)と向き合おうと思います。


    という訳で節電も兼ねて、おやすみなさーい*

    [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]